ム空間雑記:||

インドアと厨二病の化身。

【AviUtl】ウルトラQとか初代ウルトラマンのタイトル演出を目指して!

AviUtlがちょっと触れるようになると、何か形にしたくなってきた。

ボカロの文字PVを目指そうと思ったけど、おそらく難しそうだ。

 

そこで、思いついたのが初代ウルトラマンのタイトル演出!

あのぐるぐるのやつね。

本物は洗濯ノリに絵の具垂らしてマーブル模様つけた後に粉でタイトル書いて、底面のモーターで攪拌してタイトルが崩れていく様子を撮影。

それを逆再生したものがアレらしい。

 

本物でもやってみたいけど、色々大変そうだし動画編集ソフトでなんとかならんの?

ってことで四苦八苦して作りました!!

youtu.be

 

結構いいよね!?

本当はしっかり渦の流れは均等にしたかったんだけど、それが本当に難しい。

均等に左右から混ぜるというよりは、左渦の映像に右渦を加えるという流れになるので、どうしてもどちらかに引っ張られてしまう。

渦の位置、渦の強さが実は二つとも同じというわけではない・・・ってところが大きなポイントです。

 

作り方は以下。

1.マーブル模様背景を用意する

 とりあえずネットで拾った

2.文字を表示する

3.模様と文字の下にフレームバッファを置く

 ※AviUtl初心者だとわけわからんヤツw後述。

4.フレームバッファにアニメーション効果を追加して色々設定(二つ)

 

こんな流れです。

フレームバッファは画面全体を一枚絵として編集できるようにする機能。

例えば、渦とかラスター効果があるアニメ効果ってのはオブジェクト一つ一つにはかけられるんだけど、画面全体にかけることはできない。

それを画面全体にかけるためには、フレームバッファを使う・・・って感じ。

自分の場合は「ウルトラ」と「Q」でテキストオブジェクトを別けたんだけどそれで渦を適用すると各々が渦を巻いてしまう。

画面全体を渦巻かせるには、フレームバッファ

 

以下、参考にしたサイト。

1.まずは原作はコレ!これがやりたかった!

www.youtube.com

2.ぐるぐる演出を実現するきっかけになったyahoo知恵袋の記事

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

3.渦エフェクトを導入するための作者解説動画

www.nicovideo.jp

4.直接関係ないけど、本物で作ろうとするとこれ。

www.youtube.com

【AviUtl】動画編集ソフトを触ってみる【導入】

PS4でゲームしてはたまに動画投稿。

ネタを思いついてはスマホアプリで動画投稿。

 

そんな事は前々からやってはいたんだけど、もう少し本腰入れたいというかクオリティを上げたくなってついにPCへ動画編集ソフトを導入することに。

 

正直PS4からわざわざデータをPCに持ってくるのは面倒だから、この先編集するかは正直分からん。

ただ、自作の曲とかそういうのにMV作ってみたりもしたくなったってわけ。

 

当然、アドビ系が優れているのは知ってるんだけどやっぱり無料でやりたい・・・。

で、色々探し回った結果、どうやら「AviUtl(エーブイアイ・ユーティル)」なるものが結構いいらしい?

ただし、標準のみで使うというよりは拡張スクリプトでエフェクト制御、出力関係や編集に関するものなどカスタムするらしい。

超絶PC初心者には少し敷居が高いかも知れんけど、一通りPC触っててググれる人なら多分大丈夫。

 

以下、導入から編集まで参考にしたサイト等

aviutl.info

 

【失敗】VPNを使ってYouTube Premiumを格安登録を目指した【失敗】

はじめに

まずはじめに大事なことを。

この記事では、記事タイトルにある事は達成できませんでした!!

現在、2021年09月24日。

何故ダメだったか、どういった事を試したのか、それをメモする事にします。

 

目的

YouTube premiumちょっと高い(1550円/月)

なのでVPNなるサービスを使って海外の物価の安い国から登録すれば格安でpremiumを利用できるらしい。

この記事はそれを目指して半日苦しんだ末に達成できなかった話です。

 

VPNって?

接続元を偽装するサービス。

日本から海外サーバ経由することでIPアドレスを海外の任意のものにできる。

有料、無料さまざまなソフトがあるけど、セキュリティ面では有料のほうが安心っぽい。

有料のやつでもそんなに高くなくて、premiumに登録する時だけ使用できればOKなのでちょっと使って解約するのもアリ。

 

YouTube premiumって?

日本円で1550円/月。

ファミリープラン(5人まで)は2400円くらい/月。

鬱陶しい広告を見ずに済むしバックグラウンド再生できるしyoutube musicも利用できる凄いやつ。

金払ってストレスフリーになるためのもの。

5人でファミリー使えるならそんなに高くないけど個人利用はちょっと高い。

でも実は国ごとの物価に合わせて値段設定されてるので、円換算で日本より高いところもあれば安いところもある。

当然、安いほうが嬉しいよね?

アルゼンチン、インドがぶっちぎりで安くて、200円/月くらい。

あとはトルコ、フィリピンあたりが350円程度で安い。

 

主な流れ

VPNの導入

VPNソフトをインストールする

・国を設定して接続

YouTubeでpremium登録

・アカウントから「購入とメンバーシップ」を選んで有料プラン登録

・決済情報入力

 

たったこれだけなんだ。

たったこれだけなのに落とし穴があるんだ。

 

自分がやったこと 【1回目】

VPNの導入

・Surf Shark(有料VPN)導入

 設定、接続はすぐできた。国も上記のお安い国は全て網羅されていた。

 有料だが達成したら解約するので問題なし。長期運用なら300円弱なので他に使い道があればずっと契約しててもいいくらい。

・国はアルゼンチンに設定

 2021年09月23日時点で最安っぽかった

 

YouTube puremium 登録

・金額の確認

 表示が日本円じゃない・・・!やった!と思ったのもつかの間。

 アルゼンチンペソじゃないとダメなのにアメリカドル表示に!!! 

 これじゃ安くないよ!!

 その後などやってもドル表示なので断念。

 Surf Sharkじゃないやつはできた・・・みたいな事を書いてるコメントもネットで見かけたけど本当かどうかは分からん。

 

自分がやったこと【2回目】

VPN設定

・インド(ムンバイ)に接続

 一番ポピュラーそうだったので今度はインドに。

 Sharkじゃないソフトではイギリス経由のインドが良いらしいが、Sharkにはそれがなかった。(インド経由のイギリスはあったけど)

 

youtube premium登録

・金額の確認

 インドルピー表示なのを確認!やったぜ!

・支払い登録①

 カード決済しようと思ったらVISAかマスターとあとよくわからんやつしかダメだった。

 そう、僕は楽天カードマン(JCB)だったのだ・・・。

 JCBは世界的にはマイナー(日本ブランド)だからこういう時弱いらしい。

 ダメじゃん!!

・支払い登録②

 でもなんかBHIM UPIとかいう支払いあるぞ?

 調べてみるとインド政府主導のキャッシュレス決済サービスのようだ。

 こいつを使えればワンチャン・・・。なんかグーグルペイが提携してるらしいし。

 でもダメでした。

 グーグルペイはandroidじゃないと使えない(自分はiOS)。

 PCにも入れられない。

 しかもそもそも、BHIMはインドに口座がないとダメらしい。ちくしょう・・・。

 

自分がやったこと③

①バンドルカード(VISA)の登録

 どうにかVISAカードをぱっと使えないものか・・・。

 楽天カードはVISA申し込んでもすぐには届かないぞ。

 なんか調べてたらオンライン上で契約して即時使えるバンドルカードってのあるやんけ!(物理カードではない)

 しかもVISA!システムとしてはプリペイドカードらしい。

 ってことでコンビニでチャージして暫くやってたんだけど、どうやらプリペイドカードはそもそも使えないらしい

 しかし一部ネットではバンドルが使えると書いてある。

 ・・・が、これはバンドルで直接premium登録はできないが、PayPal等にお金をいれる手段としてバンドルが使えるってことらしい。

 ちなみにインドでやるとエラーで一切受け付けない。

 でもフィリピンは住所いれる必要無しで、バンドル使うと一瞬決済される。

 ・・・が、すぐに処理未完となり返金されてしまう。くそっ!

PayPal登録

 インドはカードかBHIMだけだが、フィリピンは少し緩くてカードかPayPal

 しかも住所もいらない。ってことでPayPal登録。

 結果、PayPalも本人確認書類アップロードとかで審査かかるっぽかったので断念。

 今すぐできる手段を目指したんだけど、自分には無理でした。残念。

 

さいごに

とりあえずちゃんとしたVISAクレジットかデビットがあればいける、と思うので楽天のVISA申し込みした。

届いたらこいつでフィリピン登録やってみるね。

インドは住所入力面倒だからもういいかな。

今回のこのVPNで格安登録は、違法ではないらしいけど結構グレーではあるかも。

youtube側でアカウント情報と登録地域を確認してる可能性もあるので、そのうち対策されるかもしれない。

もしかしたらもうできない可能性も?

ネットで調べると視聴専用アカウントとして住所情報からインドとかフィリピンとかに設定して抜け目なくやったほうが良いする記事も多数見かけました。

あとファミリーで日本人アカウントを入れようとすると弾かれる・・・とか。

どうなることやら。

Blenderやってみた。

ゲーム制作しようとするとチャレンジしなくてはならない壁の一つ。

それがグラフィック。

 

ってことでBlenderの使い方をお勉強しようと思い立つ。

3DCGソフトは大昔にDoGAシリーズを使ってた。

といっても当時使っていたゲーム制作ソフトは3Dモデルは扱えなかったのでコマ撮りみたいに何枚も画像を保存してアニメーションさせてた。

 

ちなみに六角大王メタセコイアもほんの僅かに触ったことはある。

すぐ挫折した苦い思い出を胸に再度3DCGの扉を開くのだった・・・。

 

Youtubeの解説動画で参考にどうにか少し作れました!やった!!

①ショットグラスとテーブル

f:id:kb-mugai:20210613195248p:plain

 

ロックマンDASHのクリスタルフォッシル

f:id:kb-mugai:20210613195416p:plain

 

ロックマンDASHのコブン

f:id:kb-mugai:20210613195459p:plain

 

割とよくできた・・・気がする・・・。

コブンに至ってはテクスチャも描いたよ。

こいつを動かせればゲーム制作に使えるんだな!

3D物体の移動そして回転。

移動

まず移動、移動の仕方は2種類。

1.座標を書き換えていく

2.リジットボディに物理的に力を加える

 

1.座標を書き換える

多分2Dゲームじゃお馴染みの手法だと思う。

update内で座標を増減していくだけで分かりやすい。

this.transform.Translate(Vector3.forward * Time.deltaTime * speed);

これで前に移動する。

vector3.forwardで前方向。rightとかleftとかにすればその方向へ指定できる。

3D物体が回転してればちゃんとその向いてる方向に移動する。

ただし速度が速すぎたりすると、壁や床へのめり込みが発生しやすいのが難点。

例えば毎フレーム20ドットで移動しようとすると壁が10ドット先にあった場合に、そこを10ドット突き抜けてしまうって事がおきる。

 

上キーで進む↓

if (Input.GetKey(KeyCode.UpArrow)) // 上キーで前に動く
{
this.transform.Translate(Vector3.forward * Time.deltaTime * movespeed);
}

 

ちなみにTime.deltaTimeを掛けてるのは、とりあえず毎フレームの時間差を見てる?みたいな感じ(違うかも)

これを使うことでPC性能差でフレーム経過が違って移動速度や変数カウントを正確な秒数で再現できる。

speedは移動速度変数で任意で指定。

 

2.リジットボディに物理的に力を加える

座標書き換えに対して、こっちは実際に物体を押すって感じ。

ボールを転がしたり、キューブをゴリゴリ押す感じで地面との摩擦も考慮されるようになる。

座標書き換えに対して物理的な当たり判定はしっかり行われる・・・らしい。

こっちはあんまりまだ使えてない。

(超スピードで物理的に押す事が今のところ無い)

 

回転

回転は今の自分だと回転角度指定しか分からん。

これは座標書き換えと同じやり方だと思うけど、今はこれだけ使ってる。

transform.Rotate(new Vector3(x, y, z));

カッコ内のx,y,zは回転軸と回転速度の指定になる。

自分が実際に移動で使ってるのは↓

transform.Rotate(new Vector3(0, -rSpeed, 0));

キャラを左右に回転させたいので、xとzはゼロ。

y軸中心に変数rSpeedで指定した分の速度で回転。

 

左右キーで移動↓

if (Input.GetKey(KeyCode.LeftArrow)) // 左キーで左回転
{
transform.Rotate(new Vector3(0, -rspeed, 0));
}


if (Input.GetKey(KeyCode.RightArrow)) // 右キーで右回転
{
transform.Rotate(new Vector3(0, rspeed, 0));
}

 

上に書いた記述を広げるだけで全周囲360°に回転できるけど、自動で動く物体の回転方向指定とかはまだできてない。

イメージとしてはホーミングミサイルとか。

sin,cos出てくるよね。

Tonyu時代は利用してたんだけど、改めて使おうとすると分からなくなってる。

【Unity】All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!の解決方法

某動画を見てとりあえずブロック崩し作ってみた。

 

で、スクリプト書くときの外部ツールにVisal Studioってのがあるんだけどさ。

 

なんか動画の通りにいかないんだよな。

動画で見るVIsal Studioは予測変換みたいなのがあって分かりやすそうなのに、自分のには無い。

オマケにきちんと打ったと思ってるんだけど、エラーで起動できない。

All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!

う、うわぁああああ!!!

どうやら「全てのコンパイルエラーを直してからプレイモードに入ってくれ」って事らしい。

いや、動画の通りに打ち込んだやんけ!!(多分)

・・・と思ったんだけど、下記を色々確認・試したら直った。

 

スクリプト内のクラス名とスクリプトファイル名を同じにする

 アセット内にあるスクリプトファイル名と、プラグラム開いた時の3行目くらいにあるPublic class ○○の名前が違うと動かない。

 スクリプト作成した時にファイル名を付けると思うんだけど、あとから名前を変えた時にはプログラム内の名前も一緒にしないとダメ。

 

・Visal Studioが規定のスクリプトエディタに設定されてない

 日本語化してる場合

 編集⇒環境設定⇒外部ツールの中にある外部のスクリプトエディタをVisal Studioに設定

 

・Visal StudioがOSのファイアウォールでブロックされてる

 ↑の設定して再起動して開きなおしたら、よくあるセキュリティの警告出ました。

 「不明なアプリケーション云々・・・」みたいな。

 「このアプリを信頼する」みたいなチェックボックスあるやつね。

 それ設定したら動画で見た通りの予測変換とかちゃんと動くようになった。

 これがエラーの原因だったかは微妙だけど。

 

 

・適当にとりあず作成して弄ったスクリプトがある

 これ、『いや、適当に作ったんならエラーでるに決まってるだろ!』って事なんだけどさ。

 どこにも適用してないからいいんじゃね?・・・って思ってたんだ。

 どこにも使ってないスクリプトでもちゃんとエラー無いように書かないとダメ。

こんな感じ。

ここらへんのやったら直ってた。

 

で、おかげでブロック崩しのボールが跳ね回ってプレイヤーを左右に動かすところまではできたって感じ。

Unity始めました。

作曲への意欲が落ち着いちゃったんだけど、作ることを辞めたくない。

というか作りたい。

 

ってことで昔やってたゲーム製作をちょっとまたやってみようかなと思い立ちました。

超絶マイナーかもしれないけど、Tonyu Systemっての触ってゲーム作ってました。

 

なのでなんとなく、プログラムには理解がある・・・と思ってる。

ってことでUnityをインストールした。

 

他にUE4とかゲームメーカーも気になるけど、情報量多いとされるUnityで。

とりあえずチュートリアル的に色んな人の動画とか見ながら作ってみようかなってところ。

 

ちなみに理想としては2Dゲーになるけど、CAVE系の弾幕STG作りたいよね。