ム空間雑記:||

インドアと厨二病の化身。

【Vtuber】全身トラッキングと顔トラッキングして踊ってみた動画を作る

はじめに

どこまで安く、手軽にフルトラッキング目指せるの?って事での検証です。

webカメラ必要?⇒スマホでOK!

モコピとかVR機器とかのデバイス必要?⇒いりません!

これ大事なポイント。

 

webカメラは1台(スマホで代用)

②全身トラッキングで踊る(身体装着デバイスは無し)

③顔トラッキングで口パクする

 ※ただし別撮り★全身+顔を1台のカメラで高精度にするため

使用ソフト

・iriun webcam:無料

 スマホとPCをWi-Fiで繋いでwebカメラ化する

・TDPT:無料

 全身トラッキング

・vseeFace:無料

 顔トラッキング

・Vroom:無料

 3Dアバター用の3D空間

 

手順

1.踊ってみた全身動画を撮影する

 既存の踊ってみた動画で代用可能です。

 ※今回は筆者が踊ったわけじゃない

 服装の色、背景色等はトラッキングソフトが認識しやすい条件が重要。

 背景色に紛れない、全身のライン分かる服装、明るく鮮明な動画

2.TDPTで踊ってみた動画を読み込んでトラッキングする

 撮影条件に問題なければ、高精度でちゃんとトラッキングするはず。

 あまりにも激しい動作や、腕や足の交差、身体の回転があるのは難しい。

3.iriun webcamでPCとスマホWi-Fiで繋いでwebカメラ化する

 後述する表情や口パクを後付けするVseeFaseで顔トラッキングさせるための準備。

 スマホwebカメラ化するソフトは色々あるけど、これが安定してた。

4.VseeFaceで顔トラッキングする

 このソフトだけで通常のVtuberらしく上半身+顔ができる海外勢定番ソフト。

 前段でスマホwebカメラ化できていれば、カメラを選択する際にiriun webcamが表示されているはず。

 今回は顔のために使用。

 詳細な設定は書かないけど、表情をキースイッチにするか顔トラッキングするか等、色々設定できる。

 細かく設定するほど、暴発しやすく制御しにくいので今回は表情固定で口パクだけトラッキングにした。

5.TDPT⇒VseeFace⇒VroomへVRMプロトコルを繋ぐ

 モーション情報をリレーしていく工程。

 VRMプロトコルってのはアドレス番号みたいなので記載されてる。

 例として、TDPT:VRMプロトコル「10000」って番号で送信したら、次のVseeFaceでは受信を「10000」にするって感じ。

 VseeFaceでは「10001」で送信してVroomで「10001」を受信・・・みたいな。

6.VseeFaceでの設定

 上記で繋いだだけだと、単にTDPTからVseeFaceを介してVroomに飛ぶだけ。

 なのでプロトコルで飛ばす情報の設定で、顔関係のみ有効にしておく。

7.表情を別撮りする

 この時点でうまくいってれば、最終的な出力先であるVroomで3Dアバターが踊っていて、かつ顔はリアルタイムに顔トラッキングしているはず。

8.録画する

 録画はなんでも良い。

 windowsにデフォルトで備わってるgamebar録画でも良いし、配信者なんかはOBSでも良い。

 自分は配信者じゃないけどOBSで録画した。

www.youtube.com

 

さいごに

実はTDPTだけで全身トラッキングだけじゃなく顔も手指もいけるんや。

でも顔、手指は踊ってみた動画には向いてない。

かなり暴れてしまうので、手指は無しで、顔も別撮りにしたって感じ。

あとTDPTで表情をキースイッチで指定もできるんだけど、何故かVseeFaceやVroomに表情の情報が渡せず(?)怒り表情しかできないという謎現象が発生した。

このこともあり、VseeFaceを挟むことになったわけ(ついでに口パクしちゃおうって話)

 

今回、ここまでやるのに複数ソフトを立ち上げているのでマシンパワーはそれなりに必要だと思う。

ので、ただ全身だけやるならTDPT(あとVroom)だけでも良い。

で、上半身だけならVseeFaceか、今回書いてないけどWMCかな。

WMCはカメラだけで手指トラッキングできるって事で話題になったけど、表情トラッキングも良い感じ。

詳細な表情認識設定があって、結構分かりやすい。

 

今回、口パクだけにしてるけど、表情の認識精度高めた上で手指もいければ最強か?

VseeFaceをWMCにしてTDPTからモーション受け取って、表情+手指だけを送信できるのかって事をやってみたい。

【Vtuber】表情認識と手指動作で2つのアプリを併用する!(しかもwebカメラはスマホ1台)

はじめに

Vtuberやりたいけど、webカメラ買いたくない!

って人向けにスマホwebカメラとしてPCと連動させて3Dアバターを動かす事を前回の記事で解説しました。

kb-mugai.hatenablog.com

 

これだけでもかなりイイんですが、表情が3種類+「あいうえお」までしか同時に表現できない?

あとは表情変えたまま喋る(口を動かす)と顔面崩壊する。

例)驚き顔で口があんぐり開いてる状態で喋るとさらに口が開いてバケモノになる

ってことで別アプリをさら連動させてみようという試みです。

※公開時からすみませんが注意点あります!

紹介するソフト

・Epoccam

 スマホwebカメラにするアプリ

 ※導入については前回記事の参照お願いします。

 ※Epoccamのカメラ情報を後述のSplit camで分岐するつもりが、うまくいきませんでした。なので、結果的に使用してない・・・はず。

 実はこの記事を書いている最中にWMCのベータ版が公開され、動作安定のためにSplitCamはアンインストールしてしまっています

Webcam motion capture(以下WMCと記載)

 上半身+手指トラッキングアプリ

 ※導入については前回記事の参照お願いします。

・VseeFace

 これ単体でも上半身トラッキングできる。

 海外勢にはメジャーなアプリらしい。背景透過させたりできる強みあり。

 表情自動認識や表情ごとにまばたき設定や口を連動させるかのON/OFFができる。

 WMCから手指トラッキング情報を渡すことで、このアプリ内で手指を動かせる。

・Split Cam

 仮想のWebカメラを増やすアプリ

 今回のように複数アプリで表情+手指トラッキングをわける際に必要。

 実は色んな映像を統合したりできるOBSのようなアプリらしい。

 ※今回の記事では使用していますが、私の環境ではEpoccamを認識できず、WMCのカメラ認識に良くない影響がありそうだったため、その後アンインストールしています

VseeFaceの導入

公式サイトは以下

www.vseeface.icu

 

公式サイトのダウンロードからDLしましょう。

特に難しくはなく、解凍すればOK。

 

Split Camの導入

公式サイトは以下

splitcam.com

これはインストーラーをDL後、任意のフォルダにインストールするやつ。

 

作業の流れ(ざっくり)

ここから実際の作業について解説。

当初の想定とは挙動が異なりましたが、最終的には目的を果たしています。

ざっくりとした流れとしては以下の通り。

①SplitCamでスマホwebカメラにする

②WMCで手指トラッキングさせ情報を外部へ送信する

③VseeFaceでも表情トラッキングさせる

④VseeFaceで③のトラッキング情報を受信して手指を動かせる状態にする

こんな感じです。

webカメラは何かつのトラッキングアプリで使用すると、他のアプリでは読み込めなくなってしまう。

なので、今回のように表情はVseeFaceにしたいけど、手指はWMCにしたい・・・そういう時には本来、カメラが2台必要になるわけです。

そのためSplitCamを使うわけですが、こいつでスマホwebカメラにすると既に分岐が働いているのか二つのトラッキングアプリで映像を使用できました。

 

作業の流れ(詳細)

①SplitCamでスマホwebカメラにする

 1)シーンにある+ボタンからPhoneカメラを追加する

 2)QRコードが表示されるのでスマホで読み込む

 3)するとネット回線を介してスマホwebカメラとして機能する

   ※本来、Epoccamを分岐するつもりが、映像を拾ってくれませんでした

    (webカメラを選ぶとEpoccamのPC側アプリCamera Hubを選択できるが映像がでなかった)

②WMCで手指トラッキングさせ情報を外部へ送信する

 1)WMCを起動してカメラをSplitCamにする。

 2)通常通り手指や身体のトラッキングが効いている事を確認

 3)「外部アプリに送信」にチェックを入れる

 4)「Blend Shapeを送信」のチェックは外す(表情データは不要のため!)

 5)「送信開始」をクリック

   ※ポート番号を確認しておきましょう。VseeFace側でこの番号を受け取ります

情報を外部送信する

③VseeFaceでも表情トラッキングさせる

 1)VseeFaceを起動してカメラはSplitCamを選択

 2)通常通り動作する事を確認

 

 

④VseeFaceで③のトラッキング情報を受信して手指を動かせる状態にする

 1)一般設定を開く

 2)OSC/VMCプロトコル受信

   ポート番号が前段のWMCで送信したものと同じ事を確認

 3)VseeFaceトラッキングで使用にチェック

   他、表情や目、あごのトラッキングにもチェック(画像参照)

 4)手指が動いて、表情も動く事を確認できれば完了

   これでWMCの手指情報とVseeFaceの表情認識の合わせ技ができました!

プロトコル受信、表情はVseeFaceを使う

【Vtuber】スマホをwebカメラにして3Dアバター(上半身+手指)を動かす!

はじめに

老若男女問わず推しのVtuberが一人や二人いてもおかしくない世の中。

今やありとあらゆるモーションキャプチャー、トラッキングソフトが出回っていて誰もがVtuberになれる時代。

そんな技術に手を出したい・・・でも、わざわざwebカメラなんて買いたくない!

そんな人のためにスマホwebカメラにする方法をまとめた記事です。

紹介するソフト

今回、紹介するのは下記の二つ。

・Epoccam

 スマホwebカメラにしてPCと接続するソフト

 有料版があるが、アバターを動かす目的なら無料版でOK

Webcam motion capture

 カメラ映像から動作を検知して3Dアバターを動かすソフト

 無料版はあるが、あくまでお試し版で画面上に説明文が出てしまう。

 有料版必須だが、月額200円くらいで使える。

 6000円くらいで買い切りもできる。

 これの凄いところは手指センサー無しにハンドトラッキングまで可能ということ。

 

ちなみに以前、リープモーションという手指センサーと、Luppetという上半身のモーションキャプチャソフトを使用した事があり、そちらでも上半身+手指トラッキングできます。

ただし、リープモーションが高い・・・1万5千円しました。

で、Luppetも有料版を買ったので6~7千円くらいだったかな?

それなりの出費となったわけですが、今回のソフトは格安でアバターを動かせる。

凄い時代。

Epoccamの導入

こいつでスマホiPhone)をwebカメラとしてPC(Mac,Windows)に認識させる。

なお、今回の説明は無線接続(Wi-Fi)になります。

また、これはandroid向けではありません。あしからず。

公式サイトは以下

www.elgato.com

スマホにEpoccamアプリを入れる

 AppStoreにあります。無料版でOKです。

②PCにもCamera Hubアプリを入れる

 公式サイトにあります。

 MacWindows版かしっかり確認してインストールしましょう。

スマホでepoccam起動、PCでもcamera Hub起動。

 ここで超重要な注意点、スマホとPCはどちらも同じWi-Fiを使用すること!

 また、PCにはiTunesがインストールされていること!

 

これで接続されない場合は、スマホでアプリ終了してPCも再起動しましょう。

iTunesは正直なところ盲点で、ネットで調べると有線接続(USB)させるにはiTunesが必要そうだと書いてあったんです。

でも、実際は無線で繋ぐのにも結局iTunesが必要だったって事でした。

(自分だけだったらごめんなさい)

Webcam motion captureの導入

次は映像から3Dアバターを実際に動かすソフト。

公式サイトは以下

webcammotioncapture.info

親切なことにここの公式サイトには前段で紹介してるEpoccamやandroid向けのPC連携アプリも紹介されてる。

 

①PCにWebcam motion captureアプリを入れる

 これもOS別にあるのでしっかり確認

 注意点、解凍するフォルダは日本語パスが含まれない場所にすること!

 ダメな例)デスクトップ/Vtuberテスト/Webcam motion capture

 良い例)C/Vtuber/Webcam motion capture

Webcam motion captureを起動する

 ウィンドウが二つ起動します

 1)生のwebカメラ映像(トラッキング状態含む)

 2)3Dアバターの画面

 

この生のカメラ映像が出るほうにどのカメラを使用するか選ぶ項目があります。

前段で説明したEpoccamを先に起動していれば、既に映像が出ているはずです。

出ていなければ、再起動してから試してみましょう。

先にEpoccamを起動⇒Webcam motion capture起動でいけると思います。

手指もトラッキングしてる!

 

【ティラノビルダー】キャラ名をあとから変更する!

はじめに

ティラノビルダーでキャラクターをあとから変更したい時ってありません?

最初からキャラ名とか決まっていれば苦労しませんが、作りながら考える時もあるはず。

なので登録する際に「キャラ1」とか「ヒロイン1」なんて付けたい。

でもゲームを作りこんでくると、そのへん変更したくなる。

ついでにセリフ時のキャラ名も一括で変更したい・・・!

ってことでやってみたのでまとめました。

やり方

その1 キャラ画像フォルダとキャラ名の紐づけを変更

・プロジェクトフォルダ直下にあるビルダーコンフィグをメモ帳などで開く

・Ctrl+Fキーで検索窓を開いてキャラ名を置換する

これがキャラ画像フォルダとキャラ名の紐づけ等をしているファイルっぽい。

ティラノビルダーでキャラ登録した名前が書いてある。

画像フォルダ自体は作成した順に1、2、3を作成されていくが、このファイルで登録名を定義しているらしい。

ビルダーコンフィグ

その2 シーンごとのキャラ登場とセリフを変更する

・プロジェクトフォルダ直下から「データ」⇒「シナリオ」フォルダと進んだ先にあるシーンファイルを開く

・上記と同じようにメモ帳等で開いてキャラ名を置換して修正する

このファイルがティラノビルダーでキャラ登場やセリフを組み上げている部分。

シーンを増やすごとにこのファイルが増えるはずなので、複数のシーンファイルがある場合は全て直しましょう。

ちなみにこのファイルを編集することでセリフとかのコンポーネントを直接編集できる。

シーンファイル

 

【Stable Diffusion】AIで表情差分画像作って恋愛ADV作るテスト【ティラノビルダー】

はじめに

画像生成AIの進化がすげーのでまたちょっと色々やってみる。

以前、ミッドジャーニーでもAI絵作ったけどアート感強めだった。

二次ジャーニーとか、二次絵作るのは色々あるけど、今回は「Stable Diffusion」を使ってキャラ画像作ってみるぞ。

使うもの

・Stable Diffusion

 AI絵作成ツール。web上でも動くけど、無料での生成枚数等に限度あるっぽい?

 なのでローカル内に構築して好き放題作れるようにした。

 参考にしたのは下記チャンネル。

 初心者でも導入から分かりやすく説明してくれている神チャンネルです。

www.youtube.com

・ティラノビルダー

ADV、ノベルゲームがプログラミング無しで作れる開発ソフト。

視覚的にイベント操作できて初心者でもとっつきやすい。

一応スクリプトも使えて画面内探索脱出ゲームやターンバトル的なもの、ジャンケンゲーム等の凝ったゲームも作れる。

b.tyrano.jp

作るまでの流れ

①Stable Diffusionでキャラ立ち絵作る

ある程度表情差分がほしいが、普通に作ると毎回ポーズ、服装、顔がランダムで変わってしまう。

なので、Stable Diffusionの拡張機能としてポーズ指定のOpen Pose、顔のクオリティUP&表情差分作成にA Detailerを導入。

実際のプロンプトとかは今回説明しないけど、背景を切り抜きしやすいように「flat background」は絶対入れてる。

あと、良い見た目のが作れたらseed値固定してから上記拡張機能をONにして作っていく。

これ絶対。

作りたて画像

②キャラ立ち絵の背景を切り抜く(背景の透過処理)

何かのソフトかStable Diffusionの拡張機能で切り抜きする。

自分は冒頭で紹介したAI絵解説チャンネル様のオススメにあったコマンドプロンプト直打ちの透過処理してる。

少し面倒だけど高品質。

透過処理画像

表情差分はこんな感じ

ここまで表情変えると毛先、リボンが変化してしまった

本当はReference Onlyを有効にした下記画像が好み(平塗?って感じ)だったんだけど、これでA Detailer入れても殆ど表情変化しなかったので断念。

どうやらReference Onlyは表情込みでかなり強力に作用するらしい。

Reference Onlyを有効

③ティラノビルダーでゲーム作る

これはもうチュートリアル見れば誰でもできる。

適当に弄ってスマホ縦持ち画面タイプでテキスト欄のテーマ変更もしてみた。

セーブ&ロードボタン等は、これ初期実装されてます!(凄い)

完成

とりあえずできた。

もっともっと表情差分をダイナミックに変えたかったけど、あんまり変わらない印象だった。

口を大きく開けたり目を閉じたりもさせたかったなぁ。

生成プロンプトに表情入れた方が変わるけど、周辺への影響も大きかった。

なので表情差分とうよりは、ある程度服装変化を覚悟してポーズ込みで感情表した方が良いかもしれない?

ダンガンロンパ的な)

www.youtube.com

【VPN】SurfShark解約する方法【解約忘れてない?】

はじめに

結構使ってる人が多いVPNサービス「Surf Shark」

自分もyoutubeプレミアムプランの料金をちょろまかそうとして契約したのはいいものの、結局うまくいかず。

そして解約を忘れ続け、月額1700円以上のサブスク料金を支払い続けていた・・・。

って事で今回はこの「Surf Shark」解約までの道のりをまとめておく。

注意点

自分は公式サイトからアカウント作成してサブスク契約していました。

Appストアなどからの契約だと、解約方法が異なるようです。

・・・が、途中までの流れは同じなので参考にしてください。

なお、このSurf Sharkはボタンポチっと解約はできません!

ライブチャットbotもしくは人間のカスタマーサポート相手にやり取りする必要があります。

人間相手なら、相手も翻訳で会話してくれるようですが、bot相手でも翻訳サイトでも使えば問題ありません!

むしろ人間相手じゃないだけ、気分がラク

今回はbot相手にやり取りします。

解約までの流れ

1.公式サイトへアクセス

https://surfshark.com/ja/

2.ヘルプセンターへ

 画面最上部のリソース⇒ヘルプセンター

3.Billing項目にある「Refund & cancellation」

 ※ページの日本語翻訳すると「払い戻しとキャンセル」と訳されます

4.「定期支払いとキャンセルをするには」をクリック

5.ページ下部に「ライブチャット」をクリック

6.ライブチャットが起動する

 名前と登録メルアドとメッセージを入力。

 メッセージには『解約したい』等といれればひとまずOK

7.ここからbot相手にチャットスタート

 『botだと英語しか通じないよ。人間と交代する?』と聞かれるので、「Countinue in English(英語で継続)」をクリック

8.『何か困りごとですか?』みたいに抜かすので「want to cancel(キャンセルしたい)」と入力

9.『トライアル期間をやめるか自動更新をやめるか』と聞いてくる。

状況に応じて回答(自分はトライアル期間は終了していたので、自動更新をキャンセルと回答)

なお、トライアル中のキャンセルだと返金請求ができるぽい。

おそらくチャットで方法は示されるはず。

10.このタイミングで『Appストアならそっちのサイトから~』みたいに言ってくるので、これも状況に応じて。

自分は公式サイトから直接契約したので、下部にある「サブスクをキャンセル」をクリック。

11.解約までもうすぐ。解約理由を聞かれる。

チェックだけだと進めない。ちゃんと理由を記載する必要があるが適当でいいと思う。

12.「プランの更新をキャンセルする」をクリック。

 これで自動更新がオフになります。

 ※マイアカウントから状況確認できる。

 

絵画レベルのイラストを作成するAI「midjourney」やってみた。

絵画レベルのイラストを作成してくれる巷で話題のAI「midjourney」。

https://www.midjourney.com/app/

キーワードを指定するとそれっぽい絵を超絶クオリティで作成してくれる。

もうね。

試したくて試したくてうずうずしてた。

調べたらdiscord上にあるmidjourneyのチャットルームに入る必要があるらしい。

ってことでメールアドレスでアカウント作成!

ナンバーがついたルームに入って命令するだけ。

※ただし無料だと20枚くらいまで制限があるみたい

 それ以降はサブスク登録しないとダメ。

 

で、以下は色々作ってもらった絵。

 

1.テイルズオブシリーズ、英雄、剣・・・などと指定

 なんとなくアライズ成分が強いような?w

2.上の絵の左下を元にさらに作成

 右上と左下がイイ感じ。

3.宇宙戦闘機のドッグファイト・・・などと指定

 ドッグファイト感あるのは右だけど、左上も捨てがたい。

4.世界平和を願う天使と悪魔(HRギーガー風)

 エイリアンとかのデザインを担当した芸術家HRギーガー風と注文をつけた天使と悪魔w

世界平和を願ってる感が消えうせたけど、ダークソウル系コンセプトアートといわれれば信じてしまうクオリティ・・・凄すぎる。

5.Autumn Automatonと指定

 秋の自動人形。

 これ、自分が昔作った曲の曲名。

 とりあえずこれで作ってジャケ絵にできるよな?と思った。



どう?

凄すぎん?

ハッキリ描いたアップの人間じゃないと目鼻のパーツがおぼろげなイラストになりやすいんだけど、それでもコンセプトアートとかに利用したりインスピレーションを得るために絶大な効果があると思う。

ちなみにチャットルーム内はほかの人も自由に絵を作成してるから、それを参考に見てるだけでも楽しい。

刺さる絵があったら、それのキーワードをメモっておけば自分の狙い通りの絵を作れるようになるかも?

うまく指定すると絵画風じゃなくて実写風とかアニメ調もできてるから凄い。

参考に他の人が指定して流れてきた画像もちょっと載せてみる。

 

作風の幅広すぎるだろ・・・。

凄いとしか言えない・・・。